毎朝ちょこっと見て、ちょこっとでも元気になって欲しい。そんな思いで始めました。

*

お菓子部門戦略『会社HPの歴史頁に答えがある』

 

おはようございます。間瀬邦生です。

サツマイモを使ったお菓子部門を立ち上げたいと思いつつ、三年が経過してしまいました。


資金集めをした一年目。

食品衛生の勉強に費やした二年目。

なんとか一品を完成までこぎつけられた三年目(完成はしたけども未販売)。


試行錯誤の三年間。

毎年、比較的時間の空いている6月~8月にお菓子部門の構想を練っているのですが、今年もそんな時期になりました。



過去の成功パターンに学ぶのは、基本中の基本

サツマイモ業界の食品加工の会社を調査してみると、「焼いも」を最初の商品として売り出している会社の多いこと多いこと。

まずは「焼いも」、次にスイートポテトなど、だんだんと手間のかかる商品に手を出しています。


この事実は、会社HPの自社の歴史頁を見ると、すぐ分かります。


HPに成功の答えを載せてくれていて、とても親切です。


「焼いも」から分かることは、奇をてらわないこと、シンプルイズベストが大切という事実です。昔はおしゃれなスイーツが少なかったこともあるでしょうけども、やはりシンプルな商品は多くの支持を得られるのだと思います。


焼きいもは一年中どのスーパーでも見かけます。

作り方は簡単。大型機械も不要。私は、その参入障壁の低さから、加工商品としての価値を低く見積もっていましたが、日本人の胃袋をつかんでしまっている事実から、決して侮れない加工食品なのでした。



「焼いも」をやると言っているのではありません

焼いも恐るべしは分かったのですが、私が焼いもをやるということではありません。(私の中で焼いもの地位がだいぶ向上したという事実はあります)


焼いもから分かったのは、成功のセオリーは、ごく身近にあるということ。海外でお菓子作りを学んでくる必要もなく、多額の資金の必要もないということです。


店舗、対面販売しかなかった昔と違い、今はネット販売など販売手段も様々。広告の方法も多様化。昔より選択の幅は広がっています。

というところで、戦略をしっかり練って、秋のお菓子販売に進めていきたいと思います。



 - ビジネス , ,